
公開日:2025年11月4日
| 開催日 |
2025年11月15日 13:20 ~ 17:00 |
|---|---|
| 開催場所 | ハイブリット形式 九州大学伊都キャンパス 日本ジョナサン・KS・チョイ文化館 中山ホールおよびZoomウェビナー |
| お問い合わせ |
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 共同利用・共同研究拠点事務室 TEL:092-802-4494 |
近年、ビッグデータや人口知能といった高度な先進技術の研究開発が世界中で盛んに行われています。これらの技術を開発し使いこなすためには、情報科学に加え、数学・統計の基礎知識が必要不可欠となっています。つまり、数学はもはや社会を支える基盤技術として欠かせないものとなっており、今後その必要性は高まる一方だと予想されます。本講演会では、日本を代表する数学・数理科学の5研究機関で行われている数々の研究や共同利用事業などをもとに、社会を支える数学・数理科学に関する最先端の研究を市民の皆様へ分かりやすく紹介します。
数学・数理科学にかかわる5つの研究拠点である情報・システム研究機構統計数理研究所、明治大学先端数理科学インスティテュート、京都大学数理解析研究所、大阪公立大学数学研究所、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所が主催する合同市民講演会です。
詳細はhttps://joint.imi.kyushu-u.ac.jp/post-19385/ をご参照下さい。
高校生などを含む一般の方
前申し込み制
対面:100名
オンライン:500名
無料
当日まで可
https://joint.imi.kyushu-u.ac.jp/post-19385/ に記載の事前登録URLからお申し込み下さい。
お申し込み後、Zoom接続用リンクが記載されたメールが送られてきます。