公開日:2025年10月22日
開催日 |
2025年11月13日 14:00 ~ 16:30 |
---|---|
開催場所 | 福岡市産学連携交流センター(FiaS)1号棟 交流ホール https://sangaku-center.city.fukuoka.lg.jp/access.html ※Zoomによるオンライン同時配信(講演部のみ) |
お問い合わせ |
九州先端科学技術研究所〔ISIT〕 マテリアルズ・オープン・ラボ 事業推進室 山本 TEL : 092-805-3810, E-mail : isit-fias@isit.or.jp |
資源循環による脱炭素社会の実現を目指し、サーキュラーエコノミー(循環経済)のセミナーを開催します。基礎知識、国際標準化、具体的な事例を企業・研究者が紹介します。また、九州先端科学技術研究所(ISIT)の企業支援メニューや、分析機器(電子顕微鏡、AFM-IRなど)の見学ツアーも実施します。
(本イベントは「ISIT設立30周年記念WEEK」内で開催します)
●基調講演「サーキュラーエコノミーの基礎」
中村 崇 氏(公益財団法人 福岡県リサイクル総合研究事業化センター センター長、
一般社団法人 循環経済協会 会長、東北大学 名誉教授)
●事例紹介1「ジェヌインR&Dの循環型生産システム実例」
宮鍋 征克 氏(株式会社ジェヌインR&D 代表取締役)
●事例紹介2「シュレッダー古紙×微生物で創る循環型培養土 —トリコデルマ911による資源化と社会実装—」
松元 賢 氏(九州大学 熱帯農学研究センター 地水・環境保全部門 教授)
●ISIT活動紹介「よろず相談「分析NEXT」による支援メニュー等紹介」
山本 竜広(九州先端科学技術研究所(ISIT) マテリアルズ・オープン・ラボ 事業推進室長)
※講演終了後に、FiaS分析機器室ツアーを開催します(現地参加者のみ)
どなたでも参加できます。
なし
無料
下記、ISIT30周年記念Webサイトからお申し込みください。
申込URL: https://form.run/@isit30week
※セミナーの詳細・最新情報は次のWebサイトをご確認ください。
https://www.isit.or.jp/news/mol/18867/