公益財団法人九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)

本文へ
文字サイズ

九大学研都市トピックスTOPICS

【11月7日(金)開催】九州大学熱帯農学研究センター 創立50周年記念シンポジウム ― Q-AOS Asia Week 2025 連携イベント ―

公開日:2025年10月22日

開催日 2025年11月7日
13:00 ~ 16:00
開催場所

九州大学 稲盛財団記念館 稲盛ホール(伊都キャンパス)

https://www.inamori-center.kyushu-u.ac.jp/

お問い合わせ

九州大学 熱帯農学研究センター

担当:松元 賢(副センター長)

E-mail: mmatsu@agr.kyushu-u.ac.jp 

  •  九州大学熱帯農学研究センターは、1975年の設立以来、アジア・アフリカの熱帯地域を中心に、持続可能な農業と環境保全に関する教育・研究・国際連携を推進してきました。

     創立50周年を記念する本シンポジウムでは、「アジアとの共創で描く持続可能な農業と環境」をテーマに、過去50年の歩みを振り返りつつ、アジアとの新たな共創の可能性を展望します。

     アジア諸国の若手研究者や卒業生、地域の実践者が登壇し、農業生産、地域社会、循環型研究の各分野から持続可能性への多様な視点を共有します。

プログラム

・開会挨拶(13:00–13:05)

 百村 帝彦 教授(九州大学熱帯農学研究センター・センター長)

 

・趣旨説明(13:05–13:10)

  松元 賢 教授(九州大学熱帯農学研究センター・副センター長)

 

・セッション1:持続的な農業生産と環境保全(13:10-14:05)

 ナビゲーター:濱岡 範光 准教授(九州大学熱帯農学研究センター)

 

Session 1-1:

 Enhancing the Shelf Life of Strawberries by Controlling Postharvest Fruit Decaying Fungi Using Psidium guajava (Guava) Essential Oil

Mr. Ali Ejaz(九州大学農学部博士後期課程・パキスタン)

 

Session 1-2:

 A Journey of Growth in Agricultural Research with Kyushu–Vietnam Collaboration

Dr. Nguyen Thi Mai Phuong(九州大学熱帯農学研究センター・PJ研究員)

 

Session 1-3:

 Current Status, Challenges, and Opportunities of Agroforestry in Rice-based Mixed Farming Systems in Northern Bangladesh

Dr. Minhaz Ahmed(バングラデシュガジプール農業大学)

 

・休憩(14:05–14:15)

 

・セッション2:農業と地域社会の持続性(14:05-15:10)

 ナビゲーター:野村 久子 准教授(九州大学農学部)

 

Session 2-1:

Analysis of Household’s Behavior and_Preference toward Sustainable Municipal Organic Waste Management in Hoi An, Vietnam

Dr. Yoshitaka Koshina(九州大学熱帯農学研究センター・学術研究員)

 

Session 2-2:

De-Agriculturalization and_ Landscape  Transformation in Indian Mountain Villages:Reorganization of_ Rural Society and_ Livelihood Structure

Dr. Yoshitaka Koshina(九州大学熱帯農学研究センター・学術研究員)

 

Session 2-3:

Creating the Recycling Society Based on the Harmony with Agriculture, Local Community,Renewable Energy and_ Technology

Mr. Yuji Sasaki(農家 From Tomato)

 

・セッション3:特別講演(15:10-15:40)

 ナビゲーター:濱岡 範光 准教授(九州大学熱帯農学研究センター)

 

 Special:

Future Perspectives on Agricultural Recycling Research: Agricultural Utilization of Shredded Waste Paper

Dr. Masaru Matsumoto(九州大学熱帯農学研究センター)

 

・クロージングリマーク(15:40–15:55)

 モデレーター:松元 賢 教授(九州大学熱帯農学研究センター)

 

・記念撮影(15:55–16:00)

 

詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/tropic/news/post-3638/

 

形 式

 対面(講演者の一部はオンライン参加)

 

 

主 催

 九州大学 熱帯農学研究センター

 

 

共 催

 九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)

 

 

使用言語

 英語(通訳なし)

 

 

参加費

 無料

 

 

申込方法

 以下のフォームに必要事項をご入力の上、2025年11月5日(水)までにお申し込みください。

 申込URL: https://forms.gle/mxnHupwXkY4CJWBu9

 ※ご登録後、確認メールをお送りします。

 

 

 

イベントカレンダー閉じる
PAGE TOP