公開日:2025年8月8日
開催日 | 2025年9月20日 |
---|---|
開催時間・式次第 | 14:00~17:00(開場 13:30) |
開催場所 | 九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 |
開催住所 | 〒815-0032 福岡市南区塩原4-9-1 西鉄「大橋駅」から徒歩5分 ※キャンパス正門を入って左手の建物です。 |
お問い合わせ |
九州大学 企画部 社会共創課 担当:白水(しろみず) |
九州大学と一緒に、救急車の適正利用について提言をつくりませんか?
九州大学の総合知と市民の声を結集し、救急車の利用に関する新しい提案を生み出す市民公開講座を開催します。
救急車の適正利用は、医療資源が限られる現代社会において重要な課題です。九州大学では、2024年度からこの課題に取り組み、行政や市民と連携しながら、より良い仕組みづくりを目指しています。今回の市民公開講座では、福岡市の救急車出動データをもとに、現状の課題を「見える化」し、社会に実装できる提案へとつなげていきます。
学生の研究発表やワークショップとディスカッション(会場参加者向け)、専門家による講義(オンライン参加者向け)を通して、みんなで新しいアイデアを生み出しましょう!
年齢を問わず、皆さまのお申込・ご参加をお待ちしております!
詳細は、以下のURLよりご確認ください。
https://in2fs.kyushu-u.ac.jp/events/20250920scienceagora/
どなたでも参加可能(年齢制限なし)
会場 50名
オンライン 300名(事前申込制)
無料
2025年9月7日(日)
事前申込制です。
以下のURLからお申し込みください。