公開日:2025年5月1日
開催日 |
2025年5月17日 13:00 ~ 17:00 |
---|---|
開催場所 | 九州大学伊都キャンパス ウエスト5号館 東棟2階 大講義室(232号室) |
開催住所 | 福岡県福岡市西区元岡744 |
お問い合わせ |
九州大学農学部等総務課内 アグリコラボいとしま事務局 担当:井上 |
イノシシやアライグマなどによる農作物被害は糸島市全域でも深刻化しています。
先進的な鳥獣害対策で注目の、中国山地の山間にある島根県美郷町から、麻布大学の江口先生と美郷町の安田課長にお越しいただき、どのような対策をされているかなどお話しいただきます。
第1部 講演 麻布大学 生命・環境科学部
フィールドワークセンター 教授 江口 祐輔 氏
第2部 講演 島根県美郷町役場 課長 安田 亮 氏
第3部 パネルディスカッション
コーディネーター:大槻 恭一 氏(九州大学 名誉教授・OPACK 研究主幹)
パネリスト:江口 祐輔 氏(麻布大学 生命・環境科学部 教授)
安田 亮 氏(島根県美郷町役場 課長)
江口 政継 氏(株式会社tracks代表 兼 猟師)
増田 耕一郎 氏(糸島市鳥獣害防止対策協議会 会長)
どなたでも参加可能
現地会場(100名程度)またはオンライン視聴(Zoom)
無料
2025年5月15日(木)
下記URLより、お申し込みください。
http://agri-collabo.bpes.kyushu-u.ac.jp/?Page=Events
※【アカウント作成】よりメール等ご登録後、お申込みいただけます。