公益財団法人 九州大学学術研究都市推進機構






















動画

ライブラリー
広報誌

【号外】九大学研都市メールマガジン 平成30年7月13日

opack_mailmagazine_extra━━━━━━━━━━━━━━━━━━*◆*◎*◆*
 
  【号外】九大学研都市メールマガジン 平成30年7月13日発行
 
*◆*◎*◆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━opack_mailmagazine_extra
 
 みなさん、こんにちは!
 九大学研都市メールマガジン事務局です。
 メルマガ会員の皆様にお知らせしたい情報がございますので、
 8月号に先駆け、号外を配信いたします。
 

*◆*◎*◆*━━━━━━━━〇**I N D E X**〇━━━━━━━━━*◆*◎*◆*

★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★

【1】第123回分析基礎セミナー
   「入門機器分析【7】NMR/質量分析」開催のご案内!
   ≪九州大学中央分析センター≫
   〔平成30年7月19日(木)13時00分~17時00分〕

【2】第12回GICセミナー
   「最新有機エレクトロニクスとVR/AR技術」開催のご案内!
   ≪九州大学グローバルイノベーションセンター≫
   〔平成30年7月27日(金)13時00分~15時10分〕

【3】「中村哲特別主幹教授講演会」開催のご案内!【New!!】
   ≪九州大学研究・産学官連携推進部研究企画課研究支援係≫
   〔平成30年8月7日(火)17時00分~18時30分〕

【4】九州大学ビジネス・スクール(QBS)大学説明会
   開催のご案内!【New!!】 
   ≪九州大学ビジネス・スクール(QBS)≫
   〔平成30年8月8日(水)・8月20日(月)・9月13日(木)〕

★九大学研都市に関する団体・機関からのお知らせ★

【5】「糸島リサーチパーク 分譲」のご案内!
   ≪福岡県企業局≫

【6】糸島市子育て世代応援サイト“いとネット”について
   ≪糸島市役所企画部地域振興課≫

*◆*◎*◆*━━━━━━━━〇**** 本  文 ****〇━━━━━━━━━*◆*◎*◆*
 

★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【1】第123回分析基礎セミナー
   「入門機器分析【7】NMR/質量分析」開催のご案内!
   ≪九州大学中央分析センター≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概  要:

 九州大学中央分析センターでは、平成19年より毎年定期的(年8回程度)に
分析基礎セミナーを開催しています。

 これは機器分析の原理・基礎知識を習得してより効果的に分析機器を使用して
いただくことを目的とするものです。

 機器分析は、研究開発に必要不可欠な手段であり、その手段は多岐に渡りますが、
今年度のセミナーは比較的ポピュラーな機器分析に関して初心者が理解しやすい
内容になっています。
---------------------------------------------------------------------------
◆日  時:平成30年7月19日(木)13時00分~17時00分

◆場  所:九州大学伊都キャンパス・工学部第2講義室(西講義棟2階)
     (福岡市西区元岡744)
      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/campus/ito/

◆内  容:

 <13時00分~14時55分> 
   溶液NMRの基礎と応用

   NMRの簡単な基礎原理及び、より良いデータを得るためのサンプル調整
   のコツや、測定時の注意点、データ処理等、および複雑なスペクトル
   をシンプルにする手法を以下のように解説します。
   ①NMRの原理 :できるだけ数式等を用いずに分かりやすく解説し、
   NMR装置の構成と、スペクトルから得られる基本的な情報についても
   説明します。 ②より良いスペクトルを得るために知っておきたい
   ポイント:サンプル調製のコツや、測定時の注意点を中心に説明します。
   ③1次元NMRの基礎:測定のパラメータと測定後のデータ処理について
   説明します。特にデータポイントやWindow関数の選択はデータの質に
   深くかかわってきますので詳しく説明いたします。
   ④複雑なスペクトルをシンプルにする:J分解2次元NMR法、Pure Shift法、
   T2フィルター、T1ρフィルターDiffusionフィルターを用いた手法の説明
   をいたします。

 <15時05分~17時00分> 
   質量分析法の基礎と、GC-TOFMS・アンビエント質量分析の最新技術
  
   質量分析法は極めて感度が高く、微量の有機物質の定性・定量が可能です。
   また、GC、HPLCなどの分離分析機器と直結することにより、複雑な混合物の
   直接分析が可能であり、極めて広い分野に応用されています。一方でその
   原理は他の「分光法」とは全く異なります。一般的な分光法は、試料から
   発生する電磁波(電波・光・X線・γ線)を検出・測定するのに対して、
   質量分析法では分析の対象となる分子そのものを直接扱います。
   このため、試料の性質に応じて異なったイオン化法、動作原理が異なる
   多種類の質量分析計を、目的に応じて使い分ける必要があります。
   本講義の前半では、質量分析法全般を正しく理解するために必要な基礎
   知識について解説します。
   後半では、実際の質量分析法応用の例として、1)構造情報に富んだ電子
  イオン化(EI)法と、ソフトイオン化法、及び精密質量測定を組み合わせた、
  GC/MSにおける未知化合物同定の実際と、2)多種多様な試料を前処理無しで
  分析可能なアンビエントイオン化法 DART(Direct Analysis in Real Time)
  の最新の応用例について紹介します。

◆対 象 者:どなたでもご参加いただけます。

◆参 加 費:無料

◆申込方法・申込期限:
      当日までにメールまたはファックスで
      ご氏名・ご所属を明記の上お申込みください。

◆お問合せ先:
  九州大学 中央分析センター伊都分室・渡辺
  電話: 092-802-2857 ファックス : 092-802-2858
  メールアドレス : watanabe.midori.452@m.kyushu-u.ac.jp




★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【2】第12回GICセミナー
   「最新有機エレクトロニクスとVR/AR技術」開催のご案内!
   ≪九州大学グローバルイノベーションセンター≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概  要:
 
 九州大学グローバルイノベーションセンター(GIC)では、客員教授等を
講師として招き、教育、研究など多岐にわたる分野について、学内外の皆様に
向けたセミナーを実施しております。
--------------------------------------------------------------------------
◆日  時:
   平成30年7月27日(金)13時00分~15時10分
   
     第1部 13時00分~14時00分
     第2部 14時10分~15時10分
   
◆会  場:九州大学グローバルイノベーションセンター 3階研修室
       (筑紫キャンパス)福岡県春日市春日公園6-1
        http://www.gic.kyushu-u.ac.jp/j/access/index.html
      
◆内  容:
      
 講演題目と講師:

「最新有機エレクトロニクスとVR/AR技術」

【第1部】

「第5期科学技術基本計画で掲げた快適社会実現のための有機エレクトロニクス
 分野の取り組み」

 講師 木村 雅之 氏
 九州大学グローバルイノベーションセンター 客員教授
 (経済産業省 次世代化学材料評価技術研究組合・主席研究員、博士(工学))

【第2部】

「VR/AR技術とディスプレイデバイス」

 講師 秋元 修 氏
 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
 ディスプレイデバイス事業部 シニアテクノロジーマネジャー

◆世話人:服部 励治[九州大学グローバルイノベーションセンター教授]
   
     ※詳しい各講演の概要等は、以下のURLをご参照ください。
     http://www.gic.kyushu-u.ac.jp/j/seminar/gic012.html

◆対 象 者:どなたでもご参加いただけます。

◆定  員:60名(先着順)

◆参 加 費:無料

◆申込期限:セミナー開催日までにお申し込みください。

◆申込方法:
   参加ご希望の方は、URLをご参照いただき、
   メール(jim@gic.kyushu-u.ac.jp)または
   ファックス(092-573-8729)にてお申込みください。
   URL:http://www.gic.kyushu-u.ac.jp/j/seminar/gic012.html

◆お問合せ先
   九州大学グローバルイノベーションセンター(GIC)事務室
   電話:092-583-7883
   ファックス:092-573-8729
   メール:jim@gic.kyushu-u.ac.jp
   GIC HP:http://www.gic.kyushu-u.ac.jp
 



★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【3】「中村哲特別主幹教授講演会」開催のご案内!【New!!】
   ≪九州大学研究・産学官連携推進部研究企画課研究支援係≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概  要:
 
 九州大学高等研究院主催による中村哲特別主幹教授の講演会を開催いたします。
皆様のご参加を御待ちいたしております。
--------------------------------------------------------------------------
◆日  時:
   平成30年8月7日(火)17時00分~18時30分
   (開場16時30分~)
   
◆会  場:
     椎木講堂コンサートホール(九州大学伊都キャンパス)
      http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/campus/ito/
      
◆内  容:
      
     中村哲特別主幹教授がこれまでに行ってきた医療や用水路の建設や
     補修などの復興支援活動を通して平和構築を目指す国際協力について
     の考え方を共有し、真の復興、真の国際貢献とは何かを考えると共に
     慈愛に満ちた技術者としての生き方を共に考えます。

◆対 象 者:教職員、学生、一般

◆定  員:500名

◆参 加 費:無料

◆申込期限:平成30年7月27日(金)

◆申込方法:
   申込フォームより事前申込をお願いします。
   https://goo.gl/forms/fVgok0k2J1J6wm7h1

◆お問合せ先
   九州大学 研究・産学官連携推進部 研究企画課 研究支援係
   電話:092―802―2325
   メール:gjgevent@jimu.kyushu-u.ac.jp
 
・中村哲特別主幹教授講演会チラシ : https://www.opack.jp/files/MagazineDetail_24684_file.pdf




★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【4】九州大学ビジネス・スクール(QBS)大学説明会
   開催のご案内!【New!!】 
   ≪九州大学ビジネス・スクール(QBS)≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概  要:

 九州大学ビジネス・スクール(QBS)は、平成31(2019)年4月入学者
(第17期生)向けの大学説明会(博多・熊本)と入試説明会(博多)を、下記の
要領で行います。
 QBSの教育プログラムの特徴や教員による模擬講義のほかに、社会人が働き
ながら学ぶ意義や、その実際の生活の様子、キャリアへの影響などについて、
在校生や修了生がパネルディスカッション形式で語ります。
---------------------------------------------------------------------------
 <各会場共通プログラム>

 ・QBSの教育プログラムについて
 ・模擬講義
 ・在校生・修了生によるパネルディスカッションとQ&A

◆大学説明会(福岡)

 日  時:平成30年8月8日(水)19時00分~21時15分

 場  所:JR博多シティ10階 大会議室

 模擬講義:星野 裕志 教授「国際経営」

 アクセス:https://www.jrhakatacity.com/communicationspace/#Access

◆大学説明会(熊本)

 日  時:平成30年8月20日(月)19時00分~21時00分

 場  所:くまもと県民交流館パレア10階 会議室7

 模擬講義:平野 琢 講師「企業の社会的責任(CSR)について」

 アクセス:http://www.parea.pref.kumamoto.jp/about03.html

◆入試説明会(博多)

 日  時:平成30年9月13日(木)19時00分~21時05分

 場  所:JR博多シティ10階 大会議室

 模擬講義:高田 仁 教授「ビジネスモデル」 

 アクセス:https://www.jrhakatacity.com/communicationspace/#Access

◆参 加 費:無料

◆申込方法:参加ご希望の方は、
      氏名(ふりがな)
      連絡先(自宅または勤務先住所)
      郵便番号
      電話番号 
      メールアドレス

      をご記入の上、ビジネス・スクール支援室にメールまたは
      ファックスにてお申し込み下さい。 

      九州大学ビジネス・スクール支援室
      メール:qbs@econ.kyushu-u.ac.jp  
      ファックス:092-642-4336

◆お問合せ先:
  九州大学ビジネス・スクール支援室
  メール:qbs@econ.kyushu-u.ac.jp  

・QBS大学説明会 : https://www.opack.jp/files/MagazineDetail_24685_file.pdf




★九大学研都市に関する団体・機関からのお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【5】「糸島リサーチパーク 分譲」のご案内!
   ≪福岡県企業局≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概  要:

 福岡県企業局では、糸島リサーチパークの分譲を行っています。

 糸島リサーチパークは、西九州自動車道前原インターチェンジに隣接し、交通
アクセスに優れ、また、糸島市内周辺地域は、九州大学を中心に、高水準の教育
と技術力を身につけ、働く意欲に満ちた優秀な若い人材が豊富で、研究機関等の
立地に最適な用地です。

 リサーチパーク内には、既に、水素エネルギー製品研究試験センター、三次元
半導体研究センター、社会システム実証センターの3施設が立地し、今後も研究
機関等の立地が見込まれています。

 福岡県への進出を御検討の企業におかれましては、ぜひ糸島リサーチパークへ
の立地を御検討いただきますようお願いします。
---------------------------------------------------------------------------

◆糸島リサーチパークの概要
  所 在 地:糸島市東
  分譲面積:52,856㎡
  分譲単価:25,000円/㎡
  詳細(リンク):http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/estates/90

◆その他の工業団地(磯光工業団地:宮若市)
  詳細(リンク):http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/estates/16
   *販売区画については変わっていることがありますので、お問い合わせください。

◆問い合わせ先
  福岡県企業局管理課企画開発係 担当者 白鳥(しらとり)・中山(なかやま)
  電話:092-643-3786
  ファックス:092-643-3789
  メールアドレス:kigyokyoku@pref.fukuoka.lg.jp
 
 
 

★九大学研都市に関する団体・機関からのお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【6】糸島市子育て世代応援サイト“いとネット”について
   ≪糸島市役所企画部地域振興課≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概  要:

 糸島市では、子育て世代の生活を応援し、市への定住を促進するため、糸島市・
福岡都市圏の子育て世代と、子育て世代応援の趣旨に賛同する協賛企業をつなぐ
会員制ポータルサイト“いとネット”を開設しております。

 いとネットに会員登録し、協賛店で会員証を提示すると、会員向けの特別サービス
を受けることができます。

 さらに、いとネットでは、協賛企業からの会員向けのお得な情報に加え、市から
子育てや教育環境などに関する生活密着情報もお届けします。

 皆様のご登録をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------------

◆会員対象者:
   (1)18歳以下の子どもを育てている人
   (2)子育てに関心がある18歳以上の人

    糸島市在住の人は「特別会員」、糸島市外の人は「一般会員」となります。

◆登録方法:
    パソコン、スマートフォンよりサイトにアクセスし、入力画面に情報を
    入力してください。
    サイトURL http://itonet.jp

    登録後は、会員証の画像データをダウンロードし、スマートフォン等の
    端末へ保存して、協賛店でご利用ください。

◆登 録 料:無料

◆問い合わせ先:
   糸島市 企画部 地域振興課 定住・学研都市係
   電話:092-332-2062
 

 

■*□*■*□*■*□*■* 事 務 局 か ら の お 願 い & お 知 ら せ *■*□*■*□*■*□*■
 
◆九大学研都市メールマガジン会員募集中◆
  公益財団法人九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)では、
 メールマガジン会員を随時募集しております。
  ダイナミックに変貌を遂げつつある九大学研都市エリアの最新情報を
 メールマガジンにて毎月お届けしています。
  産学連携、研究施設、立地情報など九大学研都市に関する情報に
 関心のある方に是非お知らせください。
 【詳 細】
  ⇒ http://www.opack.jp/files/TopicDetail_45_file.pdf
 
◆新規の御登録はこちらから
  ⇒  https://virtua3.coara.or.jp/ro12000/homepage/users/add/
 
◆設定変更等◆
  本メールマガジンはメルマガ会員にご登録いただいた方や、
 OPACKの各セミナー等にご参加いただいた方あてに配信
 させていただいております。
  メルマガ会員登録内容変更、登録解除、パスワード忘れ等は
 下記のURLをご参照ください。
  ⇒ https://virtua3.coara.or.jp/ro12000/homepage/users/
 または、info@opack.jpまでお問い合わせください。
 
■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■