九大学研都市メールマガジンvol.70(2017年8月号)
opack_mailmagazine━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*◆*◎*◆*
九大学研都市メールマガジン vol.70 2017/08/01発行
*◆*◎*◆*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━opack_mailmagazine
みなさん、こんにちは!
九大学研都市メールマガジン事務局です。
8月に入り、本格的な夏を迎えました。
厳しい暑さが続いておりますので、体調には十分にお気を付けください。
*◆*◎*◆*━━━━━━━━〇**I N D E X**〇━━━━━━━━━*◆*◎*◆*
★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
【1】九州大学ビジネス・スクール(QBS)
大学説明会(博多・熊本)、オープンキャンパス(箱崎)開催
のご案内!
≪九州大学ビジネス・スクール(QBS)≫
〔平成29年8月2日(水)・8月21日(月)・9月9日(土)〕
【2】「福岡水素エネルギー戦略会議から総会・講演会&研究分科会」
開催のご案内!【New!!】
≪福岡水素エネルギー戦略会議事務局≫
〔総会・講演会 平成29年8月8日(火)14:30~19:00〕
〔研究分科会 平成29年8月8日(火)13:30~17:30〕
【3】平成29年度 福岡県工業技術センタークラブ
「先端技術シンポジウム」開催のご案内!【New!!】
≪福岡県工業技術センタークラブ事務局≫
〔平成29年8月21日(月)14:00~19:00〕
【4】講演会
「社会情報基盤がもたらす光と影」開催のご案内!
≪公益社団法人日本工学アカデミー九州支部≫
〔平成29年8月23日(水)14:00~18:10〕
【5】公開講座「高校生のための講座」2件 開催のご案内!
≪九州大学芸術工学部≫
〔平成29年8月26日(土)~8月27日(日)〕
【6】ロシア革命100周年シンポジウム
「未完の革命:ユートピア/ディストピアへの欲望」開催のご案内!【New!!】
≪九州大学大学院地球社会統合科学府≫
〔平成29年9月30日(土)13:00~18:00〕
★九大学研都市に関する団体・機関からのお知らせ★
【7】平成28年熊本地震で被災され、研究に支障をきたしている
学外の研究者の皆様へ
≪九州大学工学研究院≫
【8】「糸島リサーチパーク 分譲」のご案内!
≪福岡県企業局≫
【9】糸島市子育て世代応援サイト“いとネット”について
≪糸島市役所企画部地域振興課≫
*◆*◎*◆*━━━━━━━━〇**** 本 文 ****〇━━━━━━━━━*◆*◎*◆*
★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【1】九州大学ビジネス・スクール(QBS)
大学説明会(博多・熊本)、オープンキャンパス(箱崎)開催
のご案内!
≪九州大学ビジネス・スクール(QBS)≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概 要:
九州大学ビジネス・スクール(QBS)は、平成30(2018)年4月入学者
(第16期生)向けの大学説明会(博多・熊本)とオープンキャンパス(箱崎)を、
下記の要領で行います。
QBSの教育プログラムの特徴や教員による模擬講義のほかに、社会人が
働きながら学ぶ意義や、その実際の生活の様子、キャリアへの影響などについて、
在校生や修了生がパネルディスカッション形式で語ります。
---------------------------------------------------------------------------
<各会場共通プログラム>
・QBSの教育プログラムについて
・模擬講義
・在校生・修了生によるパネルディスカッションとQ&A
◆大学説明会(福岡)
日 時:8月2日(水)19:00~21:05
場 所:JR博多シティ10階 大会議室
模擬講義:高田 仁 教授「ビジネスモデル」
アクセス:https://www.jrhakatacity.com/communicationspace/#Access
◆大学説明会(熊本)
日 時:8月21日(月)19:00~21:00
場 所:くまもと県民交流館パレア10階 会議室7
模擬講義:岩下 仁 講師「企業戦略」
アクセス:http://www.parea.pref.kumamoto.jp/about03.html
◆オープンキャンパス(箱崎)
日 時:9月9日(土)17:00~19:45
場 所:九州大学箱崎キャンパス・経済学部棟2階209講義室
模擬講義:目代 武史 准教授「企業戦略」
模擬講義:星野 裕志 教授 「国際経営」
アクセス:http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/campus/hakozaki/
◆参 加 費:無料です。
◆申込方法:参加ご希望の方は、
氏名(ふりがな)
連絡先(自宅または勤務先住所)
郵便番号
電話番号
メールアドレス
をご記入の上、ビジネス・スクール支援室にE-Mailまたは
ファックスにてお申し込み下さい。
九州大学ビジネス・スクール支援室
E-Mail:qbs@econ.kyushu-u.ac.jp ファックス:092-642-4336
◆お問合せ先:
九州大学ビジネス・スクール支援室
E-Mail:qbs@econ.kyushu-u.ac.jp
・MBAプログラム2017年度入学募集チラシ :
https://www.opack.jp/files/MagazineDetail_20764_file.pdf
★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【2】「福岡水素エネルギー戦略会議から総会・講演会&研究分科会」
開催のご案内!【New!!】
≪福岡水素エネルギー戦略会議事務局≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概 要:
福岡水素エネルギー戦略会議は環境にやさしい水素エネルギー社会の
実現に向け、平成16年8月に全国に先駆けて設立されました。
研究開発、社会実証、人材育成をはじめ水素エネルギーの開発・普及に
総合的に取組んでいます。
【総会・講演会】
今年度の講演会では、トヨタ自動車、川崎重工業、アイシン精機といった
水素・燃料電池分野のリーディングカンパニーから取組状況等について
ご講演いただく予定にしております。
当日は、情報交換・懇親の場となる交流会も開催します。
いずれも、どなたでもご参加いただけますので、皆様奮って
ご参加くださいますようお願いいたします。
※内容・詳細につきましては、ホームページ・メールマガジンにて随時情報を
更新してまいります。(http://www.f-suiso.jp/info/12212.html)
【研究分科会(ポスターセッション&個別意見交換会)】
企業の皆様と九州大学の研究者との「出会いの場」を提供すべく、
「総会・講演会」と併催で研究分科会を開催します。
当日は、九州大学の研究者からポスター形式による研究の紹介を
行うとともに、発表者と企業の皆様との意見交換の場を設けます。
研究者との意見交換を通じ、研究開発を図る際のお困りごとなどの
解決の手がかりをみつける良い機会かと存じますので、お気軽に
お申し込みください。※参加費無料、どなたでもご参加いただけます。
※内容・詳細につきましては、ホームページ・メールマガジンにて随時情報を
更新してまいります。(http://www.f-suiso.jp/info/12501.html)
---------------------------------------------------------------------------
◆日 時:
〇総会・講演会 平成29年8月8日(火)14:30~19:00
〇研究分科会 平成29年8月8日(火)13:30~17:30
◆場 所:ホテルオークラ福岡(4階 平安の間)
(福岡県福岡市博多区下川端町3-2)
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/access/
◆参 加 費:無料(交流会は5,000円※当日会場にて現金でお支払ください。)
◆申込期限:平成29年8月2日(水)
◆申込方法:戦略会議ホームページからお申し込みください。
○ 総会・講演会 http://www.f-suiso.jp/info/12212.html
○ 研究分科会 http://www.f-suiso.jp/info/12501.html
(個別意見交換会は事前予約制です。)
◆【お問い合わせ先】
福岡水素エネルギー戦略会議事務局(担当:高木)
(福岡県商工部新産業振興課内)
電話:092-643-3448 / FAX:092-643-3421
メール:info@f-suiso.jp
・8月8日 総会・講演会(チラシ) :
https://www.opack.jp/files/MagazineDetail_20765_file.pdf
・8月8日 研究分科会(チラシ) :
https://www.opack.jp/files/MagazineDetail_20766_file.pdf
★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【3】平成29年度 福岡県工業技術センタークラブ
「先端技術シンポジウム」開催のご案内!【New!!】
≪福岡県工業技術センタークラブ事務局≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概 要:
来たる8月21日(月)、博多サンヒルズホテルにおいて
特別講演と成果事例発表、ポスター発表を行います。
なお、シンポジウムと併せて交流会も開催します。
交流会には福岡の銘酒をご用意しておりますので
ぜひ、ご参加下さい。
※シンポジウムと交流会(会費制)は、事前にお申し込みが必要です。
皆様のご参加をお待ちしております!!
---------------------------------------------------------------------------
◆日 時:平成29年8月21日(月)14:00~19:00
◆場 所:博多サンヒルズホテル(福岡市博多区吉塚本町13-55)
https://www.hakata-sunhills.jp/access.html
◆日 程:
14:00~ 開会挨拶
14:10~ 特別講演
『人と人、人ともの、を感性(こころ)で繋ぐ感性イノベーションの取り組み』
~日本の「モノづくり」の革新に向けて~
広島大学感性イノベーション推進機構機構長 農沢 隆秀 氏
(マツダ株式会社技術研究所技監)
15:25~ 会員企業と工業技術センターとの共同製品開発事例発表
『高圧水素用ゴムOリングの共同開発』
株式会社テクノ月星 化成品事業部 技術課 課長 児玉 洋典 氏
化学繊維研究所 化学課 野見山 加寿子
『高機能性化粧品・健康食品原料(プラセンタ製品)の開発』
佳秀工業株式会社 常務取締役 寺本 充寛 氏
生物食品研究所生物資源課 古賀 慎太郎
『造作用CLTパネルによるパブリック製品開発と今後の展開』
株式会社ウエキ産業 代表取締役 植木 正明 氏
インテリア研究所 技術開発課 楠本 幸裕
『高強度・高耐久性セラミックスに対する精密放電加工技術の開発』
株式会社フジコー 技術開発センター商品・生産技術開発室係長 肖 陽 氏
機械電子研究所 生産技術課 在川 功一
16:50~ ご案内
『金融機関から企業向けプログラムのご案内(筑邦銀行)』
17:15~ポスター発表
17:50~交流会 会費:2,000 円
◆参 加 費:無料(交流会は2,000円)
◆申込期限:平成29年8月15日(火)
◆申込方法:
シンポジウム及び交流会は、事前申込制となっておりますので
下記リンク先にございますチラシ裏面の参加申込書にご記入の上
FAX(092-925-7724)にてお送りいただきますよう
お願いいたします。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center_club/club.htm
↑こちらから申込書をダウンロードしてください
◆【お問い合わせ】
福岡県工業技術センタークラブ事務局
担当:廣藤、御幡
〒818-8540 筑紫野市上古賀3-2-1
(福岡県工業技術センター内)
電話:092-925-7400 FAX:092-925-7724
E-mail:c.club@fitc.pref.fukuoka.jp
・先端技術シンポジウム :
https://www.opack.jp/files/MagazineDetail_20767_file.pdf
★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【4】講演会
「社会情報基盤がもたらす光と影」開催のご案内!
≪公益社団法人日本工学アカデミー九州支部≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概 要:
人口知能(AI)に代表されるように、最近の社会情報基盤の進化はめざましく、
さまざまな分野で活用され、社会構造の変革をもたらしている。しかし一方で、
その急激な進展に懸念の声もあがっている。そこで、社会情報基盤がもたらす
功罪両面について、産学有識者からの話題提供を基に議論を交わす。
---------------------------------------------------------------------------
◆日 時:平成29年8月23日(水)14:00~18:10
◆場 所:九州大学伊都キャンパス 稲盛財団記念館 稲盛ホールA
ミキサー(意見交換会)は、学内レストラン「天天」
(福岡市西区元岡744番地 )
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/campus/ito/
※九大伊都キャンパスマップ中、44番の建物になります。
◆内 容
14:00~14:10
主催者挨拶(梶山 千里・日本工学アカデミー九州支部長)
14:10~15:00
講演「サイバーフィジカルシステムに基づく社会サービスの構築について」
谷口 倫一郎 氏(九州大学大学院システム情報科学研究院教授)
15:00~15:50
講演「産業界におけるサイバーセキュリティの現状と未来」
岩崎 和人 氏((株)QTNet代表取締役社長)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:50
講演「社会情報基盤の今後と課題」
安浦 寛人 氏(九州大学理事・副学長)
16:50~17:00
閉会挨拶(山田 淳・日本工学アカデミー理事)
17:10~18:10
ミキサー(意見交換会)
◆参 加 費:
無料(ただし、ミキサーは有料:教員3,000円、学生1,500円)
◆申込期限:平成29年8月16日(水)
◆申込方法:
①参加者名②ご所属③意見交換会出欠をご記入の上、メールで
お申込ください。
hatakeyama@doc.kyushu-u.ac.jp
◆お問合せ先:
九州大学大学院 工学研究院 社会基盤部門 畠山 繁忠
TEL : 092-802-3391 FAX : 092-802-3392
E-mail : hatakeyama@doc.kyushu-u.ac.jp
・170823_講演会ご案内「社会情報基盤がもたらす光と影」 :
https://www.opack.jp/files/MagazineDetail_20768_file.pdf
★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【5】公開講座「高校生のための講座」2件 開催のご案内!
≪九州大学芸術工学部≫
---------------------------------------------------------------------------
【その1】「高校生のための最先端メディアスタジオワークショップ」
高校生を対象に、芸術情報設計学科の教育・研究内容を知ってもらえるよう、
最新鋭の機材を使ってメディア設計の最先端を体験し、その背景にある仕組みを
解りやすく習得できます。具体的には、放送局水準の高機能撮影スタジオを利用
した映像制作や、拡張現実感(AR)やセンサを利用した最新インタラクション技術を
応用した次世代のコンテンツ制作を体験できます。また、最先端のCGを生成する
仕組みを、高校で勉強している数学や物理学を使った演習を通じて、体験的に
解りやすく学習します。
◆日 時:平成29年8月26日(土)、8月27日(日)全2回
両日とも9:30~16:30
◆場 所:九州大学大橋キャンパス 7号館1階 シアタールーム
(福岡市南区塩原4-9-1)
http://www.kyushu-u.ac.jp/f/30080/Ohashi_jp-2017.pdf
※九大大橋キャンパスマップ中、7番の建物です。
◆講 師:九州大学大学院芸術工学研究院准教授・牛尼 剛聡 他
◆対 象 者:高校生
◆定 員:20名(先着順)
◆参 加 費:3,000円
納入方法は銀行振込となります。振込先等については
受講者決定通知時にお知らせいたします。
◆申込期限:平成29年8月18日(金)
【その2】「高校生のための工業設計学科のデザイン講座(演習編)」
高校生を対象に、工業設計学科の教育・研究内容を知ってもらえるよう
「高校生のための工業設計学科のデザイン講座(演習編)」を開講します。
工業設計学科の人間工学・インダストリアルデザイン・知的機能工学各分野の
「模擬授業」(約10分×3分野)と総合的に工業設計を経験してもらうための
「工業設計演習(ワークショップ)」(約2時間)を行います。その他、
学科紹介や質問の時間も設けます。
◆日 時:平成29年8月27日(日)全1回 13:00~17:00
◆場 所:九州大学大橋キャンパス 7号館1階 ワークショップ
(福岡市南区塩原4-9-1)
http://www.kyushu-u.ac.jp/f/30080/Ohashi_jp-2017.pdf
※九大大橋キャンパスマップ中、7番の建物です。
◆講 師:九州大学大学院芸術工学研究院准教授・藤 智亮 他
◆対 象 者:高校生
◆定 員:20名(先着順)
◆参 加 費:無料
◆申込期限:平成29年8月7日(月)
---------------------------------------------------------------------------
◆【その1~その2】講座の申込方法について:
電子メール、FAX、ハガキにて受け付けます。
下記の情報をご記入のうえ、お申し込みください。
(1)受講希望講座名
(2)お名前とフリガナ
(3)ご住所・郵便番号
(4)電話番号
(5)年齢・性別
(6)高校名(学年)
(7)芸術工学部(府・研究院)からの諸案内や資料送付
について(必要・不要)
※(7)を記入されていない場合は、
「必要」とさせていただきます。
・電子メールの場合
gkgnyushi@jimu.kyushu-u.ac.jp
件名に「公開講座希望」とご記入ください。
・FAXの場合
092-553-4597
・ハガキの場合
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1
九州大学芸術工学部学務課 宛
◆お問合せ先:九州大学芸術工学部学務課入学試験係 山本
TEL:092-553-4587
FAX:092-553-4597
E-mail:gkgnyushi@jimu.kyushu-u.ac.jp
★九大学研都市に関する団体・機関からセミナー・シンポジウム等のお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【6】ロシア革命100周年シンポジウム
「未完の革命:ユートピア/ディストピアへの欲望」開催のご案内!【New!!】
≪九州大学大学院地球社会統合科学府≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概 要:
グローバル化の進展、科学・テクノロジーの自己組織的な展開は、
ロシア革命が展望した「新しい人間」による「新しい社会」という
ユートピア/ディストピアを現実化する可能性を高めているのではないか。
本シンポジウムでは、このような視点にたって、ロシア革命から生まれた
アイデアやプロジェクトを再考するとともに、変わりゆく21世紀の社会を
見つめます。
--------------------------------------------------------------------------
◆日 時:
平成29年9月30日(土)13:00~18:00(12:30開場)
◆場 所:JR博多シティ10階 大会議室C/D
https://www.jrhakatacity.com/communicationspace/#Access
◆内 容:
13:00~14:30 基調講演:上野 俊哉(和光大学 教授)
14:50~18:00 パネル報告とディスカッション
「歴史の中のユートピア/ディストピア」
1.人体改造の実験、あるいは遺伝子の共産主義
佐藤 正則(九州大学大学院言語文化研究院)
2.ノスタルジーとユートピア-昭和30年代ブームをめぐって
波潟 剛(九州大学大学院地球社会統合科学府)
3.「頭の中」を取り締まるという夢
-ロシア革命が解き放ったもう一つの近代
鬼丸 武士(九州大学大学院地球社会統合科学府)
4.転向コミュニストの夢
-最後のユートピアとしての人権
松井 康浩(九州大学大学院地球社会統合科学府)
「パネル・ディスカッション」
討論者:上野 俊哉、熊野 直樹(九州大学大学院法学研究院)
◆対 象 者:どなたでもご参加いただけます。
◆定 員:約70名(会場の席数)
◆参 加 費:無料です。
◆申込期限・方法:事前申し込み不要
◆お問合せ先:
九州大学大学院地球社会統合科学府 松井 康浩
matsui@scs.kyushu-u.ac.jp
・未完の革命チラシ :
https://www.opack.jp/files/MagazineDetail_20770_file.pdf
★九大学研都市に関する団体・機関からのお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【7】平成28年熊本地震で被災され、研究に支障をきたしている
学外の研究者の皆様へ
≪九州大学工学研究院≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概 要:
九州大学工学研究院では、現在、超顕微解析センター及び工学研究院保有の分析
・解析機器について、被災地の研究機関・研究者への優先的利用の供与及び使用料
免除等にてご利用いただけるよう検討いたしております。
詳しくは、次のページをご覧ください。
・http://bunseki.kyushu-u.ac.jp/bunseki/20160516.html
・http://sangaku-center.city.fukuoka.lg.jp/
その他にも、九州大学におきましては、非常食や支援物資の提供のほか、災害派遣
医療チームの派遣を行うなど、様々な形で平成28年熊本地震へ対応しているところ
です。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【平成28年熊本地震への対応等】
・http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/approach/kumamotoquake/
・http://www.kyushu-u.ac.jp/f/27579/shien_torikumi_160425.pdf
・http://www.hosp.kyushu-u.ac.jp/app/modules/information/detail.php?storyid=1184&categoryid=1
◆お問合せ先
九州大学ナノテクPF事務局
E-mail:nano_hvem@hvem.kyushu-u.ac.jp
★九大学研都市に関する団体・機関からのお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【8】「糸島リサーチパーク 分譲」のご案内!
≪福岡県企業局≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概 要:
福岡県企業局では、糸島リサーチパークの分譲を行っています。
糸島リサーチパークは、西九州自動車道前原インターチェンジに隣接し、交通
アクセスに優れ、また、糸島市内周辺地域は、九州大学を中心に、高水準の教育
と技術力を身につけ、働く意欲に満ちた優秀な若い人材が豊富で、研究機関等の
立地に最適な用地です。
リサーチパーク内には、既に、水素エネルギー製品研究試験センター、三次元
半導体研究センター、社会システム実証センターの3施設が立地し、今後も研究
機関等の立地が見込まれています。
福岡県への進出を御検討の企業におかれましては、ぜひ糸島リサーチパークへ
の立地を御検討いただきますようお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
◆糸島リサーチパークの概要
所 在 地:糸島市東
分譲面積:52,856㎡
分譲単価:25,000円/㎡
詳細(リンク):http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/estates/90
◆その他の工業団地(磯光工業団地:宮若市)
詳細(リンク):http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/estates/16
*販売区画については変わっていることがありますので、お問い合わせください。
◆問い合わせ先
福岡県企業局管理課企画開発係 担当者 白鳥(しらとり)・中山(なかやま)
TEL:092-643-3786
FAX:092-643-3789
E-mail:kigyokyoku@pref.fukuoka.lg.jp
★九大学研都市に関する団体・機関からのお知らせ★
---------------------------------------------------------------------------
【9】糸島市子育て世代応援サイト“いとネット”について
≪糸島市役所企画部地域振興課≫
---------------------------------------------------------------------------
◆概 要:
糸島市では、子育て世代の生活を応援し、市への定住を促進するため、糸島市・
福岡都市圏の子育て世代と、子育て世代応援の趣旨に賛同する協賛企業をつなぐ
会員制ポータルサイト“いとネット”を開設しております。
いとネットに会員登録し、協賛店で会員証を提示すると、会員向けの特別サービス
を受けることができます。
さらに、いとネットでは、協賛企業からの会員向けのお得な情報に加え、市から
子育てや教育環境などに関する生活密着情報もお届けします。
皆様のご登録をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------------
◆会員対象者:福岡都市圏の18歳から40歳の方または18歳以下の子どもを
育てている方
◆登録方法:パソコン、スマートフォンよりサイトにアクセスし、入力画面に情報を
入力してください。
サイトURL http://itonet.jp
登録後は、会員証の画像データをダウンロードし、スマートフォン等の
端末へ保存して、協賛店でご利用ください。
◆登 録 料:無料
◆問い合わせ先:
糸島市 企画部 地域振興課 定住・学研都市係
TEL:092-332-2062
■*□*■*□*■*□*■* 事 務 局 か ら の お 願 い & お 知 ら せ *■*□*■*□*■*□*■
◆九大学研都市メールマガジン会員募集中◆
公益財団法人九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)では、
メールマガジン会員を随時募集しております。
ダイナミックに変貌を遂げつつある九大学研都市エリアの最新情報を
メールマガジンにて毎月お届けしています。
産学連携、研究施設、立地情報など九大学研都市に関する情報に
関心のある方に是非お知らせください。
【詳 細】
⇒ http://www.opack.jp/files/TopicDetail_45_file.pdf
◆新規の御登録はこちらから
⇒ https://virtua3.coara.or.jp/ro12000/homepage/users/add/
◆設定変更等◆
本メールマガジンはメルマガ会員にご登録いただいた方や、
OPACKの各セミナー等にご参加いただいた方あてに配信
させていただいております。
メルマガ会員登録内容変更、登録解除、パスワード忘れ等は
下記のURLをご参照ください。
⇒ https://virtua3.coara.or.jp/ro12000/homepage/users/
または、info@opack.jpまでお問い合わせください。
■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■